動画製作ができるようになりたいおじさんの奮闘記

情報商材屋さんに騙されてるわけじゃないですよ。本心で動画の撮影、編集、アップロードまでできるようになって、仕事にしたいなって。

4月13日 今日の勉強 【TOEIC】

9:30〜8:30

合計9時間ぐらいか。やっぱり長時間の勉強は中々難しい。

集中力切れるよね。

あと日々のバイオリズムをどうコントロールするかも大事だな。

バイオリズムと言うのは俺が勝手に考えた言葉なんだけど

(正しい使い方じゃないかもしれない)

日々のやる気の上がり下がりの事。うおー!って捗る日もあればなんとなく集中できない日もある。多分これは生理現象に近いものでどうにもならないのかな?と解釈してる。

つまりうまくいかない日に無理矢理頑張ったり自分を責めたりせず、うまくいかないなりにできる事をやるとか、うまくいかない日だからこそできる事を探すとか、冷静になって考えてみるのがいいのかなと。

流れに逆らわず、流れに身を任せるように落ち着いていたいものだ。

・・・でも川や海で流れに逆らわなかったら流されて対岸には着かないか。

流れに身を任せてばかりでもいけないのか。難しいな。

 

内容

公式問題集3 TEST2 PART1〜5初解き7h

金フレ2h

 

いやぁPART2とPART5が全然できん。やばー。

1週間そこらでスコアが上がるものではないけど、ちょっと焦るなぁ。

4月20日ぐらいまでは公式問題集2と3を行ったり来たりやり続けるしかない。

 

明日は公式3のPART6〜7と公式2の1〜4やる予定。

 

いいバイオリズムが来ますように。

 

 

 

4月12日 今日の勉強 【TOEIC】

9:30〜21:00まで

スマホいじったり目を瞑ってたりしてたから合計10時間ぐらいかな

 

内容

予備校のDVD2h

文法ぱらぱら2h

公式問題集3 TEST1 PART1〜6解き直し4h

金フレ2h

 

文法の知識がまだまだ足りない。

幅広く足りないからちょっと焦るなぁ。PART7対策に集中しようかと思ったけど、やっぱり文法抑えといた方が良さそうだな。時間管理まで含めて5と6をある程度仕上げてから7の練習かなぁ。

 

PART1〜4は当面音読しまくるしかない。

ピキャ ルキャ みたいな聞き取りにくい部分を慣らしていくしかない。

文字に起こすとわかるんだけどなぁ。初見で聞き取るのがやはり難しい。

 

今日はこれからPART3〜4の音読。

 

明日は公式3のTEST2に取り掛かろう。

4月8日 TOEICテストLR感想

本格的に勉強開始してから2週間後のTOEICテスト。

目標達成期限が7月29日のテストなのでそれまでに受ける4回の1回目のテストと言う位置づけ。まだ2週間しかやってないし〜と思うと気楽だが、精神的にも金銭的にも全く余裕がない事を忘れないようにしなければならない。

 

感想

L

とにかく喋るスピードが速い。特に覚えてない。

 

R

175問目終了時点で残り5分。

175〜200までの25問はAかCの縦一直線になったとさ。

 

点数で言うと400〜450ぐらいかなぁ…。

目標まで300点…。現実は少し厳しいかも。

 

今後

とりあえず公式問題集3があるので4月はそれを分解するのがメイン

特にPART7の速読だなぁ。練習問題解きまくって慣れていきたいな。新聞記事とかチャットとか。

並行して金フレを継続

リスニング対策とスピーキングの土台作りとしてで洋画を1日1本観たい。もちろん勉強時間を削ってではなく、時間を作り出す方で。朝と夜のスマホいじりタイムを削減して1時間と睡眠時間削減でもう1時間

なんとかできないかなぁ

 

過去問 5時間

金フレ 3時間

文音読 1時間

洋画 2時間

1日11時間ほしいわね。

 

4月6日 今日の勉強 【TOEIC】

9:40〜20:10まで

スマホいじりったり寝たりしたので合計8時間ぐらいかな。

まだまだ今からできるね。

 

内容

公式問題集PART3解き直しと解答解釈3h

公式問題集PART5解き直しと解答解釈3h

金フレ2h

 

PART3は解き直して満点(答え覚えてるんだけ)

PART5は2回目解き直しで20/30

目標は24なのでまだまだ。

解き直しで20だとすると初見は15〜17ぐらいかな?

現実厳しいわ。

 

いやー

PART3の問題について設問先読みできねー。

文字に目をやるとその瞬間に音が耳に入ってこなくなる…。

必須テクだって色んなところで書いてあるから有効なのは間違いないんだろうけどさ…。

当面は読み上げる前の直前8秒間に問題文を絵として見るだけにとどめておこう。

『聴きながら解答欄に点を打っていけとか』とてもじゃないけど無理だわ。

 

明日はPART7解き直しして、新しい問題集に手を付けるかな。

4月5日 今日の勉強 【TOEIC】

13時〜19時30分

6時間

 

ちょっと少ないなぁ。これか寝るまで時間かけてやらないと…。

 

内容

疑問文についてまとめ2h

公式問題集2のPART2をTEST1とTEST2の解答をひたすら読む作業4.5h

 

う〜ん。振り返ってみるとダメダメ過ぎる。

今から金フレやろう……。

PART2の勉強法について【TOEIC】

PART2対策で色々考えた事をここにまとめてみる。

※あくまでも私が市販の参考書やらネットの記事やら予備校の授業やらから拾ってきた話を勝手に統合して自分の復習がてら勝手にまとめているだけなので、営利目的等はなく記載内容の責任は負いかねます。

 

PART2について

・設問数は25問なので8割目指すなら20問以上正解

・問題のパターンを理解し分類できるようにする

・よくわからん不規則な応答は過去問や問題集を繰り返して知識を蓄積していく

 

特に不規則な応答は解答見ても理解しにくい問題がちょこちょこあるので、それは英語オリジナルのニュアンスと言う事であまり深く考えずに問題をたくさんこなしていこうと思う。

 

問題のパターンについて

問題のパターンは下記の通り分類できる。

WH疑問文、一般疑問文、助動詞疑問文、否定疑問文、間接疑問文、付加疑問文、選択疑問文、平叙文

8パターン。公式問題集解いた感じだとこのパターンで大丈夫なはず。

 

疑問文の特徴について、復習しておきたい事

・WH疑問文は2種類に分けられる。

パターン1:“Who is her ?”みたいな、疑問詞→be動詞→◯◯

疑問詞が主語になるパターン。結構多い印象だった。

パターン2:“When do you submit the report?”みたいな、疑問詞

疑問詞が主語じゃないパターン。

 

・Howなんちゃら〜?のなんちゃら部分は形容詞か副詞。

How soonでどのくらいの時間、How oftenでどのくらいの頻度

Howなんちゃらの部分がyouとかwasとかdoesとか来る場合もある

その時はどのようにして?とかどうやって?とか訳す

 

・否定疑問文は「だよね?」みたいな念押しとかそんな雰囲気。

肯定…Yes、否定…Noのルールを徹底!!!!

 

・付加疑問文も念押し的な雰囲気

“You bougut the 何ちゃら〜 didn't  you?”みたいに平叙文から始まるから疑問文っぽくない感じする

これも上記と同じように肯定…Yes、否定…Noのパターン

 

まぁ確認しておくところはこんなところかな。公式問題集で検証して見たところ半分以上が解答の選択肢を見て察しなきゃいけない忖度問題だった。……数こなしてパターンを網羅して行こう。

PART1の勉強法について【TOEIC】

PART1対策で色々考えた事をここにまとめてみる。

※あくまでも私が市販の参考書やらネットの記事やら予備校の授業やらから拾ってきた話を勝手に統合して自分の復習がてら勝手にまとめているだけなので、営利目的の意図はなく記載内容の責任は負いかねます。

 

PART1について

・問題は全部で6問なので目標は4〜5問正解。

・読まれる文章は非常に短いため、文脈で推測する等できないので、頭で聞いて瞬間で判断する。

・読み手という第3者(神の視点)が状況説明をするのが問題文の全てに共通しているので、割と頻出表現が決まっている。

 

練習メニュー

  1. 頻出前置詞チェック
  2. 現在進行形、現在形の受動態、現在分詞、There is 辺りの文法知識をチェック
  3. 金フレの真ん中辺の単語チェック
  4. 過去問、問題集などなど

 

こんなところかなぁ。

問題数が少ないので軽くしかやらない。